横田石材スタッフBlog

京都府福知山市にある石材店・横田石材のスタッフのブログです 横田石材HPはこちらhttp://www.yokota-sekizai.co.jp/ 旧記事はこちらhttp://ameblo.jp/yokoseki/ 

春彼岸

こんにちは。


初めまして新人の成田と申します。


よろしくお願い致します。

 

急に春めきだし寒暖差が激しい時期ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

f:id:yokota-sekizai:20180319183425j:image

 

さて、3月18日から24日は春彼岸です。


彼岸の中日にはお墓詣りをするなどご先祖様に感謝をする日とされており、

春彼岸には牡丹餅を備え食す文化があり、

秋彼岸には御萩を備え食す文化があります。

 


横田石材でも春彼岸会が行われたお寺さんから
牡丹餅を頂き美味しく頂戴致しました!
ありがとうございました。

f:id:yokota-sekizai:20180319183449j:image

 

 

私は「おはぎ」と言うので違いは何か調べてみると、

おはぎとぼたもちは基本的に同じ食べ物で、どちらか一方で呼ばれることが多く、季節・大きさ・材料によって呼び分けられることもあるそうです。

 

 

ぼたもちは漢字で「牡丹餅」と書き、春の彼岸の頃に咲く牡丹の花に似ていることから付いた名前。

f:id:yokota-sekizai:20180319183511j:image

 

おはぎは漢字で「御萩」と書き、秋の彼岸の頃に咲く萩の花が咲き乱れるさまに似ていることから付いた名前。

f:id:yokota-sekizai:20180319183517j:image

 

 

春に作るものを「ぼたもち」、秋に作るものを「おはぎ」と呼び分ける地域も多くあったが、現在は、季節によって呼び分けられることは少ないそうです。

 

 

また、大きさによって、「おはぎ」と「ぼたもち」を呼び分ける地域もあり、
これも萩と牡丹の花に通じるもので、それぞれの花の大きさから、おはぎは小さめに作り、ぼたもちは大きめに作られています。

 

 

おはぎには「つぶあん」、ぼたもちには「こしあん」を使い、あんこの違いによって呼び分けることもあるそうです。
これは、収穫シーズンとなる秋の小豆は、皮までやわらかいことから、秋のおはぎには「つぶあん」を使い、春の小豆は冬を越して皮が硬くなっていることから、春のぼたもちには「こしあん」を使ったためといわれています。

 

その他、もち米を主に使ったものを「ぼたもち」、うるち米を主に使ったものを「おはぎ」と呼び分けたり、小豆餡を使ったものを「ぼたもち」、きな粉を使ったものを「おはぎ」、餅の状態になるまでついたものを「ぼたもち」、米粒が残ったものを「おはぎ」など、多くの呼び分け方があります。

 

諸説は色々ありますが、ご先祖様に感謝する気

持ちが一番大切だと思います。

 

日頃の感謝をご先祖様にお伝えしましょう。

 

お彼岸のお墓詣りで何かお墓のお困り事が

あれば横田石材までお越し下さい。

花の種まき

こんにちは店長の大倉です。

段々と暖かくなり、もうすぐそこまで春が来てると本当に実感できるようになりました!

日中は少し動くと汗ばむ程に暖かく、心もウキウキしてきますね!

でも、花粉症の方にはこれからがとても辛い時期ですね。

私も花粉症で悩んでいるものの一人です。

汚い話ですが、私の場合は鼻水が止め度となくでます。

油断していると子供のように鼻水を垂らしてとても恥ずかしい事が有ります。

最近では鼻水を垂らしている子供はめったに見かけませんが・・・・・。

 

余計なお話をしましたが、本日のお題ですが花の種まきをしました!

というのも先日、当社の事務の女の子が越前かにを食べに福井県に行かれました。

むっちゃくちゃ羨ましーい!

そして越前かにを存分に堪能した後、曹洞宗大本山永平寺にも参拝したそうです。

f:id:yokota-sekizai:20180315180638j:image

その時にパンフレットと一緒に花の種も頂き、それをありがたく本社の屋外展示場のプランターに蒔けることになりました。

f:id:yokota-sekizai:20180315180730j:imagef:id:yokota-sekizai:20180315180716j:imagef:id:yokota-sekizai:20180315180704j:image

矢車草とマリーゴールドの2種類の種を植えました。

f:id:yokota-sekizai:20180315180750j:imagef:id:yokota-sekizai:20180315180813j:image

まずは矢車草の種です。

f:id:yokota-sekizai:20180315180846j:imagef:id:yokota-sekizai:20180315180838j:image

これはマリーゴールドのたねです。

f:id:yokota-sekizai:20180315180912j:imagef:id:yokota-sekizai:20180315180900j:image

後はジョウロで水をかけて完成です。

f:id:yokota-sekizai:20180315180926j:image

これから、綺麗いな花を咲かせるよう大事に育てていきたいと思います!

また、経過報告を致します。

 

 

3月。今日は何の日?

こんばんは。 越村です。
暖かい日差しの日でしたね。

皆様はいかがお過ごしだったでしょうか?
弊社、観音様に飾ってある桃の花にやっとピンク色の蕾が見えかけました(*^^*) 
春が待ち遠しいです。

 

f:id:yokota-sekizai:20180314224248j:image

 

 

 


さてお題の今日は何の日?
実は昨日、ブログを途中で書きそびれてしまいましたので、昨日と今日の2日間まとめて紹介します。

昨日は3月13日
数字の「3」に「1」を挟むところからサンドイッチの日でした。
今日社長の奥様から、「おめでとう」とサンドイッチをいただきました\(^o^)/嬉しかったです。写真撮り忘れてすみませんm(_ _)m


私事ですが…3.13誕生日という事で、お祝いのメッセージやプレゼントをいただきありがとうこざいます。感謝💕です。

いくつになっても、おめでとうと言ってもらえるのは嬉しいです😊また久しく出会ってない方からお祝いのメッセージいただくと、出会いに行きたいと思いました😊 

 

 

続いて、今日は3月14日
ホワイトデーが有名です。
社長からお返しに和菓子をいただいたので、お茶をいれて一服😊
美味しいお茶をいれれるように、日々勉強中です。
今年の私の目標が、接客の基本でもある美味しいお茶をいれる事です。
来店されたお客様にほっとしてもらえるお店でありたいという思いからです。


他にも数学の日
円周率3.14....からきているそうです。
円周率という言葉すら忘れていたので、「そういえばあったよね」と思い出しました。

 

 

このように、毎日今日は何の日かな?と思いながら過ごしております。  

 

 f:id:yokota-sekizai:20180314224356j:image

 

 

 

お客様とのご縁を大切にご来店お待ちしております。 

安産祈願

こんばんは織田です!

 

本社観音様の桃の花はまだ咲きそうにありませんが、世間は少しずつ春の雰囲気が漂って来ました。

 

先日、まだまだ寒い日にいつもお世話になっております、大原神社さんに行って参りました。

 

f:id:yokota-sekizai:20180312213356j:image

 

私の周りの9割が安産祈願は大原神社へ行った!というくらい、有名なところです。

 

私自身、息子の時お世話になりました!

 

 

御祭神は、伊邪那美命(いざなみのみこと)・天照大日霎命(あまてらすおおひるめのみこと)・月読命つきよみのみこと)です。

 

仁寿2年(852)に創建され、安産信仰を司る社として、昔から多くの人々が訪れたそうです。

 

 

f:id:yokota-sekizai:20180312214520j:image

 

社殿は、京都府の指定文化財になっている立派な造りで今も安産祈願だけでなく、初詣やお宮参り、753など人で賑わっています。

 

f:id:yokota-sekizai:20180312215714j:image

大原では有名な産屋。

大正2年頃まで実際に出産に使われていたそうで、産屋の中にある砂を子安砂と言い、この砂を祈祷後にいただき、臨月になれば枕の下に敷いて寝ると安産になると言われています。

 

 

5ヶ月になる戌の日に安産祈願を行いますが、なぜ戌なのか…

 

犬は沢山の子を産み、お産が軽い事から安産の守り神と言われています。

そんな理由から戌の日に安産祈願を行うんですね!

 

 

なので、犬が所々に使われています。

f:id:yokota-sekizai:20180312220358j:image

息子のお宮参りの時、この犬の置物と一緒に写真を撮りましたが、実はこの置物…横田石材が納品させていただいております!!

 

他にもメイドイン横田石材がちらほら〜

 

 

公私共にお世話になっている大原神社さんでした♪

 

住所:
〒620-1301 京都府福知山市 三和町大原191-1
電話番号:
0773-58-4324
受付時間:
9:30 から 16:00 要予約
祈祷料:
5000円から
最寄り駅:
JR山陰本線綾部駅から車で約15分
車でのアクセス:
京都縦貫道丹波ICから車で約20分 
駐車場:
有 無料

 

 

 

 

 

ここで、ちょっとした噂話…

安産祈願の際、頂ける安産のお守りがあるんですが、その色によってお腹の赤ちゃんの性別が分かる。なんて噂があります♪

 

白は男の子

ピンクか赤が女の子

だそうです!

 

私の周りは結構当たっているみたいですので、予定されてるいる方は楽しみに確認してみて下さい♪

春らしい寒さ

こんばんは!横田です。

 

今日も風が寒かったですね!

私の周りも風邪をチラホラひいておられますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 

 

さて、最近雪もとけて春らしい日が続いてくると、ありがたいことにお客様がお墓の相談によく来られます。

 

 

 

先日も、お墓のスペースをうまく利用したいとのご相談をいただきました。

 

f:id:yokota-sekizai:20180306233415j:image

ちょうど矢印の所です。

昔は、土葬だったみたいでそこだけ草刈りもしないといけないということなので、どうにかならないかという相談内容でした。

 

ここの墓地は数件お世話になっており、その中でお墓を後ろへ移動し、前に通路を作らせていただいたお墓がありました。

「うちも同じようにしたい」とのご要望でしたので、図面にて設計しました。

 

ここで、1つ気になる点が、、、

「土葬の上にお墓」

人によっては、あまり良く無いと言われる方もおられます。

 

しかし、先祖が基礎となり現在を支える。とも考えられます。

 

お墓をさわるポイントとして、法律上の問題点を除けば決まり事があるわけでもございません。

 

私たちは、どの様に先祖様に感謝して供養をされるかが大切だと思っております。

 

ただし、値段を抑えたいからといって後から追加工事をしなくてはならない事がおきると、石材店の信用も失います。

 

とくに土葬の上にお墓を置いた時に、後々考えられる追加工事として多いのは、お墓の傾きです。

 

 

今回は、地盤に栗石と呼ばれる拳より少し大きめの石にて天圧し、強度を増す施工を提案しました。

 

また、花立もプラスチックで中の水が凍るとすぐ割れてしまうとの事でしたので、花立穴加工と線香立穴加工を提案。

f:id:yokota-sekizai:20180306235007j:image

 

さらには、雑草対策、クリーニングと。

 

また工事内容については、工事進捗と共にご報告させていただきます!

 

それでは少し天気も落ち着かないですが、体調にはじゅうぶんにお気をつけてお過ごしください😊