横田石材スタッフBlog

京都府福知山市にある石材店・横田石材のスタッフのブログです 横田石材HPはこちらhttp://www.yokota-sekizai.co.jp/ 旧記事はこちらhttp://ameblo.jp/yokoseki/ 

恒例行事

おはようございます!

ご無沙汰しております織田です。

 

 

先日、毎月恒例のイチモク会を開催しました。

今月のメニューは鳥釜飯とネギ鍋

 

鳥釜飯(釜で炊いていない)

f:id:yokota-sekizai:20200309103826j:image

店長にお任せし、きれいに美味しく炊き上がりました

 

店長がご自宅から持参し、寄付してくれた

圧力鍋で

f:id:yokota-sekizai:20200309104159j:image
f:id:yokota-sekizai:20200309104206j:image

おこげもバッチリ!

 


f:id:yokota-sekizai:20200309104212j:image
f:id:yokota-sekizai:20200309104216j:image

鍋は大量のネギを白髪ネギにして豚バラ肉と

部長が涙を流しながら頑張って準備してくれたようです

 

f:id:yokota-sekizai:20200309104220j:image
f:id:yokota-sekizai:20200309104209j:image

 

以前一度したことがあるお鍋ですが

やはり美味しかったです!!

 

イチモク会を始めてなんだかんだで

2年半くらいですが、凄くいいコミュニケーションの場になっています。

 

 

普段仕事中には話さない事を話して

スタッフの思いや考え方など

素敵な情報交換が出来ています。

 

 

皆さんもご自宅での「家族揃って食卓を囲む」事の大切さ、楽しさを改めて考えてみられてはどうでしょうか?

 

一人一人の生活リズムによって中々全員揃っての食事がとれない家庭もあると思いますが

やはり皆でとる食事は良いものです。

 

 

 

毎月の恒例行事、きっちり習慣化してきています。

普段の生活の中でもいい習慣もあれば悪い習慣もあると思います。

何事も変わる事はなかなか簡単では無いですが、日々いい習慣を増やしていこうと思う織田でした。

 

 

 

横田石材では皆さまのお墓参りという習慣の

お手伝いが出来ればと考えております。

 

お掃除の便利グッズや、お線香ローソクなどの必須品、クリーニングサービス…

 

小さな事から大きな事まで

いつでもご相談ください。

 

株式会社 横田石材

福知山市前田新町18

0773-20-1114

http://www.yokota-sekizai.co.jp/

春が近づくと明るい気持ちに

こんにちは。横田です。

 

先日「三日坊主」にならない秘訣を教えていただきました。

それは、必ず二日目中に何があっても手をつけること!それは夜中だろうが、忙しいだろうが、必ず着手すると。。。だいたいは、めんどくさくなったり、忘れたりして三日坊主になるみたいですが、たしかに継続する癖を鍛えれそうです。

ということで、blogを3日ほど放置した為に先程書いたことをふと思い出しました<(_ _٥)>

 

頑張ります。。。

 

さて、新型コロナウイルスの影響により日本全体を困惑させる状態になっています。石材業界でも、石材加工費を抑えるために中国加工がメインとなっていますので、発注した製品が入荷しないといった状態になっておりました。現状では、少しずつ見込みがわかるようになりホッとしております。

 

そんな中、とあるお寺の梅に目が止まりました。天気が悪くても綺麗に咲いてるなと

f:id:yokota-sekizai:20200304095939j:image

f:id:yokota-sekizai:20200304095949j:image

 

梅といえば、春の訪れ的なイメージでしたが、この際に調べてみました。

説明
ウメは、バラ科サクラ属の落葉高木、またはその果実のこと。花芽はモモと異なり、一節につき1個となるため、モモに比べ、開花時の華やかな印象は薄い。毎年2月から4月に5枚の花弁のある1センチメートルから3センチメートルほどの花を葉に先立って咲かせる。花の色は白、またはピンクから赤。葉は互生で先がとがった卵形で、周囲が鋸歯状。樹木全体と花は主に鑑賞用、実は食用とされ、枝や樹皮は染色に使われる。

Wikipediaより~

 

更に調べていると、梅は品種が多く、中国からの渡来種のほか、 日本では江戸時代にたくさんの品種の育成・改良が行われ、 現在では300種以上あると言われるみたいですね。

 

暗いニュースや、天気が良くない日が続くと、同じように比例して気分が暗くなりがちですが、少し視点を変えて周りを見てみると違った変化があります。いつもながら大切なことは周りから学ばせていただいていると実感します。

 

今日も色々なことに感謝して頑張ります!

墓終い


こんにちは店長の大倉です。

皆さん、如何お過ごしでしょうか?

私は近頃、猛威を奮っているコロナウィルスよりも花粉に困っています。

今年は暖冬のせいか早くも花粉が飛び散っている様に感じます。マスクをしないとダメなんですが何処も品切れ状態でありません。本当に困ったものです。マスクが有ったら教えて下さい。お願いします。

いずれにしても手洗い、うがいなどして清潔にするしか無さそうですね。

 

さて本題に入りますが、墓終いの問い合わせが最近増えてきてます。最近と言っても5〜6年前からですが......

跡継ぎが居ない、墓守が出来ない、子供達が都会へ出て帰ってこない等そのご家族により理由は様々です。

その中で墓終いをしてもっと都会の便利な所に永代供養したいとご希望される方が多いです。

そこで当社は中でも特に人気のある千年の都、京都市内の各宗派の大本山の寺院で永代供養が出来る様に現在準備中です。

ご期待に応えるように鋭意奮闘中ですので今暫くお待ちくださいませ。

 

まだまだ寒い日が続きますので皆様方には特に健康面に気をつけてお過ごし下さいませ。

新しくなりました!

こんにちは。桐村です。

みなさま体調くずされていませんか?

 

私は例年よりも早くやってきた花粉症の症状に悩まされております。

いつもなら4月頃にやってくるのでまだ大丈夫だと思っていたら・・

今年は早々とやってきてしまいました・・

今年は花粉症と長く付き合うことになりそうです。。。

 

さて、タイトルにある新しくなったものを紹介します!

それは・・・こちらです!

f:id:yokota-sekizai:20200225172427j:plain

横田石材本社内入口にある、丹波ほっこり農園の販売スペースが新しくなりました!

(前の棚の写真を撮り忘れました。すみません。)

今日のお昼過ぎから従業員でレイアウトを考え、作成しました!

なぜ棚を新しくしたのか・・・

それは前に使っていた棚が別の場所で活躍するため旅立っていったからです。。

どこに行ったのかはいつかご紹介しますね!

 

現在、「ほしぶどう」「ほしいも」「生姜糖」の3品を販売中です!

「ほしいも」と「生姜糖」は在庫限りで終了となりますので、

食べてみたい!という方はお早めにご来店ください!

従業員一同お待ちしております!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体をいたわる大切さ

 

こんにちは、塩見です。

 

 

今日は非常に良いお天気で、温かい日差しに青い空、春が近づきつつあることを感じる一日ですね。

 

 

とはいえ、本日も室内での事務作業に没頭いたしておりましたため、ふと窓の外の青空が目に入り、「このブログに載せるため」という名目で束の間の外出をして参りました。

 

 

今の空はこんな感じです。薄雲がかかってはいますが、きれいな青空でした。

 

 

f:id:yokota-sekizai:20200221144250j:plain

本日(2/21)の青空

 

 

さて、本日のタイトルである「体をいたわる大切さ」についてですが、年明けから私は激しい咳が続いていたのですが、次第に毎日のように高熱が続き、1月下旬に病院で“肺炎”と診断されました。

 

 

現在、巷を席巻しております「新型」ではなく、あくまで人への感染リスクの少ない細菌性肺炎というものでしたが、体調不良を数週間も我慢していたため、症状の重度が増してしまっていたようで、即入院を勧められました。

 

 

しかしながら、家庭の事情もあり、通院での点滴治療が数日続き、その後数値が安定したため服薬治療を続けていたのですが、ごく最近まで激しい咳とそれに起因する胸部痛と食欲不振に苦しむ毎日でした。

 

 

胸部痛は咳をするときのみならず、体を動かす度に鋭い痛みを感じるため、走ることもできず、また重いものを持ち上げたり、横になることにも不自由を感じ、呼吸することすら諦めそうになっていました。

 

 

今でこそ、食事も普段通りに摂ることができ、仕事にも支障なく日々過ごせるようになりましたが、改めて健康でいることの大切さ、また健康でいるために体をいたわることの大切さに気づかされたように思います。

病気で満足に食事もできなかった日々を思い、この週末は自分と家族のために、美味しいものを適量に有難く食するつもりです。

 

 

最後に、生まれて初めて肺炎に罹った私には、「新型コロナウィルス」に感染した肺炎患者の方々の苦しみがとても身近に感じられ、心からお見舞い申し上げたく思います。

また、この病気で亡くなられてしまった方々へ謹んで哀悼の意を表します。